2006.8.5
長らくの念願であった、片鉄廃線跡を自転車で走る旅へ出かけました。
![]() |
旧柵原駅跡 既に駅舎は撤去されていました。 |
![]() |
吉ケ原 吉ケ原の鉱山資料館の駐車場にクルマを停めて、 自転車を組み立てます。 |
![]() |
吉ケ原 暑いので木かげへ移動。 |
![]() |
吉ケ原 組み立て完了。 |
![]() |
吉ケ原 駅構内には何台もの車両が展示されています。 鉄道が廃止されてから15年経ちますが、 まだまだ頑張ってますね。 |
![]() |
吉ケ原を10時頃出発。 |
![]() |
起点の道路の上には、片鉄ロマン街道のマークが ペイントされています。 |
![]() |
吉井川沿いを走り始めました。 |
![]() |
暫くの間、川の堤防沿いを走ります。 |
![]() |
路肩に片上鉄道の駅名標が立っていました。 備前福田駅から移設されたものだそうです。 |
![]() |
備前塩田駅跡 |
![]() |
備前塩田駅跡 ゲートボール場になっていました。 |
![]() |
備前塩田から先は、廃線跡をトレースする道になります。 |
![]() |
杖谷駅跡 杖谷は、駅だけでなく村全体がなくなってしまい、 村の跡に巨大なコンポストセンターが建設されて いました。 落ち着いたたたずまいの美しい村だっただけに、 残念です。 |
![]() |
杖谷駅跡 ここにあった民家もなくなってしまいました。 |
![]() |
杖谷〜苦木間 |
![]() |
苦木駅 |
![]() |
苦木駅 |
![]() |
井ノ口 |
![]() |
備前矢田駅跡 |
![]() |
河本駅の近くに、古い車両を使った、北斗星という喫茶店 がありました。 |
![]() |
河本〜天瀬間 トンネルが連続した区間があります。 ちょっと涼しいです。 |
![]() |
天瀬駅跡 |
![]() |
天瀬〜本和気間 |
![]() |
天瀬〜本和気間 吉井川を堰き止める堰がありました。 |
![]() |
本和気付近 東京ドームならぬ、和気ドームとは? |
![]() |
自転車で鉄橋を渡ります |
![]() |
片上鉄道和気駅跡 |
![]() |
JR和気駅 |
![]() |
和気〜中山間 |
![]() |
中山〜清水間 |
![]() |
清水駅跡 |
![]() |
清水駅を出発すると、少し上り坂となります。 |
![]() |
上りきった所にトンネルがあります。 峠清水トンネルというトンネルです。 |
![]() |
トンネルの中は、冷蔵庫のような涼しさです。 路面が湿っています。 |
![]() |
峠清水トンネル出口 |
![]() |
清水〜片上間 28.6パーミルの標識が残っていました。 ここが片上鉄道で一番急な地点だったそうです。 |
![]() |
清水〜片上間 山陽新幹線の下をくぐります。 もうすぐ片上です。 |
![]() |
片上駅跡 大きな電器量販店が建っていました。 |
![]() |
片上駅跡 ヤードがあったあたりは、巨大スーパーに。 |
![]() |
スーパーで、かき氷を買って食べます。 |
![]() |
ひざの上だけ、日に焼けてしまいました。 |
![]() |
バスに乗って吉ケ原へ戻って来ました。 |
![]() |
吉ケ原 |
![]() |
吉ケ原 |
![]() |
吉ケ原 |
![]() |
吉ケ原 |