自転車でGO!
6.18 新治市民の森
JR横浜線中山駅の近くにある「新治市民の森」を訪ねました。 まだ横浜にこんな自然が残されている場所があったのか・・・と、少しびっくりしました。 現状では、幸い自転車は禁止されていませんが、何か事故やトラブルがあると、すぐに禁止になってしまいます。実際、すぐ隣にある「三保市民の森」は「マウンテンバイク禁止」の大きなカンバンが立ってしまいました。ハイカーとの間でトラブルがあったのでしょうか・・・。 首都圏では残り少ない、自然の森の中を自転車で走れる場所を、いつまでもこのままの姿で残せるよう、くれぐれもマナーを守って、トラブルにならないように注意したいです。 |
|
![]() 横浜青葉IC ![]() 鶴見川を南下します ![]() 恩田川との分岐に到着 ![]() 恩田川沿いの道はダートです ![]() 三保念珠坂公園 トロンボーンを練習している人がいました http://mihonenju.jugem.jp/ ![]() 新治市民の森の周回道路を走ります 介護施設の建設のため 森の伐採が行われていました 木の切株が痛々しい感じです ![]() みはらし広場にある 新治市民の森の散策路マップです ![]() 森の案内版 ![]() A7→B6区間 急な下り坂。階段もあります。 ![]() B4付近 ![]() 旭谷戸 B3付近 ![]() B10付近 谷戸を逆方向から眺めます ![]() B8→B7区間 「へぼそ」へ向かう道です ![]() C3付近 油窪の竹林 ![]() C3→C2区間 タケノコ山を抜けて行きます ![]() C2→C1区間 旭谷戸への道 ![]() 新治小学校 ![]() 旧奥津邸の入口です 車椅子用のスロープが作られています ![]() 旧奥津邸入口の門 ![]() C5→C6区間 ![]() C6付近 ![]() A3 池ぶち付近 藤棚がきれいです ![]() A8付近 みはらし広場へ戻って来ました ![]() A8→D15区間 尾根道ルートを走ります ![]() 尾根道ルートは 歩いている人も少ない静かなルートです MTBに最適です ![]() 深い森が続きます ![]() D4付近 尾根道から里へ出て来ました ![]() D4付近 新治小学校方面へ下ります ![]() E1付近 鎌立谷戸へ向かいます ![]() E2付近 鎌立谷戸には小さな池があります。 バードウォッチャー数名が、三脚に望遠カメラをセットして シャッターチャンスを待っていました。 ![]() E2付近 深山幽谷のたたずまいです ![]() E3付近 鎌立の奥 湿地帯です ![]() E5 常見谷戸 ここも湿地になっています ![]() D15 常見谷戸から尾根道へ出て来ました ![]() ほぼ全線走破 楽しい1日でした |
|
走行データ 1日目 自宅〜R246〜横浜青葉IC〜中山駅〜新治市民の森〜青葉台〜R246〜自宅 |
|